皆様!
大変ご無沙汰しております。
いろいろ忙しくてblog活動できず
申し訳ございません。。。
なんかかんややってるうちに
昨日は
"熊の目撃情報"
もあるし
改めて思うけど
大自然の中で過ごしている地域なんだ!
生活の便利さはないけど
星の輝き、空気の良さ
そして
人の温かさが身にしみます。
そんな地域で活動している
野球チーム!
いきましょう!
こんばんは!二小バッファローズです😊
今日も天候に恵まれ
澄んだ青空に
新緑が映える学校!
飯能第二小学校で練習です!
各学年合わせて
1チームの小さなチームですが
選手の笑顔は飯能1のチーム(自称)です
😊✨
まずはアップからスタート!
体操してから
走塁練習!!
右ピッチャー(キャプテン)
左ピッチャー(私)
による牽制球を含めて
練習しました!!
お次はキャッチボール!!
やっぱり野球の基本は
"キャッチボール"
これは生活でも大事なことですね!
言葉のキャッチボール
気持ちのキャッチボール
共通することは
"相手を思いやること"
からの〜
中継プレー!
リレー!
サードからファースト!!
若手コーチにノックしてもらって
汗を流しました!
練習前に大物が
『俺!サード上手くなった!』
って言うので注目!
:
確かに上手くなってた!
みんなそれぞれレベルアップしていて
これからが楽しみです!
子供の成長速度は速度オーバーです🤣
次は、置きTでの紅白戦!
置きTでバッティング!
ナイスバッティングにナイスキャッチ
など
たくさんいいプレーも見れました!
まずは
"野球を楽しむ"
低学年主体チームには
大切なことだと思います😊✨
最後はシートノックで上がり!
ここでも声出しについて監督から!
『バッチこい!より次のプレーの指示
等を中心メンバーが声をかけることが
大事!』
と指示を頂きました!!
しっかり指示ができる様になろう😊
"声出しより声がけ!"
これが大切だね!
あっと言う間にお昼です!
帰ってたくさんお昼ご飯食べて
体力をつけてください😊✨
これから暑くなります!
保護者様にお願いです!!
"必ず朝ごはんを食べさせてください"
"たくさん寝かせてください"
体力低下は厳禁です!
熱中症予防にご協力よろしくお願いします。
可愛い子供たちが
野球を通じて
仲間と楽しむ!
心を鍛える!
そして
笑顔をたくさん出す!
それを叶えるのが
"二小バッファローズ"
また明日も子供たちの
"笑顔"
をご提供します😊✨
ではまた👋✨
バッファローズblog2024
飯能市で活動しているスポーツ少年団です! 子供たちファースト!笑顔を1番大切に活動しています。
0コメント